• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

オンライン集客支援の(有)イーコム|上越市 十日町市 長岡市 その他全国対応

  • HOME
  • サービス
    • ホームページリニューアル
    • WordPressのカスタマイズ
    • WordPressセキュリティ対策・保守サービス
    • ドメインの移管手続き・サーバーの移設作業
  • 対応エリア
  • 会社概要
  • WEBの基礎知識
  • Blog
  • お問い合わせ

WordPressセキュリティ対策・保守サービス

現在の場所:ホーム / WordPressセキュリティ対策・保守サービス

ハッカー攻撃を受けて、ページが表示されなくなった、ホームページが改ざんされてしまったなど、安全にホームページを運用できず困っている企業様へ
ハッカー攻撃の対策やデータのバックアップ等万全に対応させていただきます。

WordPressは、コンピュータプログラム言語のPHP(出版社ではないw)とデータベースのMySQL、WEBサーバーのApacheで動作しています。
WordPressは、世界の1/4のシェアを占めているらしいのですが、普及が進むとハッカーの対象になりやすくなります。

 

ハッカーはなぜ、ホームページを攻撃するのか?

中小企業のWEBサイト(ホームページ)は、セキュリティが脆弱であることが多く狙われやすいです。
そして狙う理由は、WEBサイトを攻撃されて乗っ取られると、ハッキング行為の踏み台にされたり、ウイルスを埋め込まれたり次の犯罪の準備材料に利用されることが多いです。

ハッカー攻撃から自社のWEBサイト(ホームページ)を守り、WEBサイト来場者に被害を出さないためにもセキュリティ対策を万全にする必要があります。
また、万が一攻撃をされても定期的なバックアップを取ることで、すみやかに復元できて被害を最小限にすることができます。

自力では、難しいという企業様はご相談ください。

 

 

実際に被害に遭った事例

  • WordPressを素の状態で使っていらっしゃったお客様で、ある時HOMEページがまったく別なページに改ざんされていました。
  • 同じくWordPressを素の状態で使っていて、サイトがマルウエアに感染して、Googleからブラックリストに登録される。
  • 管理画面にログインできず、ページのリンクも破壊されていた。

 

 

素人でもできるセキュリティアップ対策

・WordPress管理ユーザのパスワードは、英字(大小)と数字、記号を組み合わせて解析困難なパスワードの変更しましょう。

例)J*5sV(#Pix&*

自動でパスワードを生成するサイトもあります。

・定期的にパスワードは変更しましょう。

 

最初のサイドバー

最近の投稿

  • WEBサイトリニューアル受注事例
  • 【制作事例紹介】
  • 【検索エンジン対策(SEO)はどうしたらいいの?】自社でホームページ作成を成功させるには ④
  • 【ホームページ作成のための知識・技術を身につけるには?】自社でホームページ作成を成功させるには ③
  • 【どういう形でホームページを公開する?】自社でホームページ作成を成功させるには ②

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年9月
    • 2017年7月
    • 2017年4月
    • 2017年3月

    カテゴリー

    • WEB制作
    • ビジネス
    • 受注事例

    ホームページのリニューアルのご相談お待ちしております

    まずは、何から始めたら良いのかわからないと思いますので、ご相談お待ちしております。

    問い合わせる

    Footer

    Contact

    オンライン集客支援の(有)イーコム|上越市 十日町市 長岡市 その他全国対応
    新潟県上越市牧区柳島388-1
    Get directions
    025-520-8609
    Contact
    Mo,Tu,We,Th,Fr,Sa 9:00 AM – 6:00 PM

    Copyright © 2022 · Business Pro on Genesis Framework · WordPress · ログイン